月別アーカイブ: 2025年3月

心の持ち方を変えれば徐々に現実は変わっていく

 

『野原を見て美しいなと思う人がいる。

美しいとも何とも思わないで、

野原があるぞと思う人がいる。

美しい景色って眺める人の心の中に

あるみたいだ。』

小泉僖吉宏(絵本作家)

 

心の持ち方次第で感じ方は違ってきますね!

困難や試練に対しても人それぞれです。

 

現実に囚われ何とかしようと思うより

現実は私たちのフィルターを通してみているので、

自分の心の持ち方を変えれば、現実は

どうにでもなっていくようです。

 

毎日朝から嫌気分でいたら、1日が台無しです。

朝起きていい気分でいる工夫が大事です。

 

人生がうまくいっている人は

思考がいい状態で運がいい人です。

 

花巻高校の感時からごみ拾いをして運を拾えといわれ

それを実践している大谷選手はすごいと思います。

 

ごみを拾わなくてもごみは捨てないようにして

少なくてもまずは家からきれいに清潔に

していきたいですね!

 

そうすることで気分もよくなり、

いい気分で毎日を過ごすことで運も

良くなっていくと思います。

 

毎日感謝できることを3つ書きだすのも

良いことに意識をむける習慣がつき

前向きな思考になり、運がよくなっていくようです。

 

————————————————

無料メルマガ 成功者の習慣ブログ(人生で幸せに成功するためのヒント)

いろいろ学んできた考え方を配信しています。

メルマガ登録はこちら→http://bit.ly/2MEW7lE

 

 

人生の後半を謳歌する

 

『何歳になっても明日を

成長し続ける人の人生こそ

まさに成功にふさわしい。』

ボブ・モワット(作家)

 

人間は何歳になっても成長できるし、

何歳になっても筋肉は鍛えられるようです。

 

実際に何歳まで生きられるかは保証は

ないですが、衰えていくのは意欲の欠如

かもしれません。

 

もう年だからと思ったらそうなっていきます。

 

新しいことを学ぶ意欲がなくなり、体を

動かさなくなるのが衰えていく原因のようです。

 

加齢は避けられませんし、老化現象も

あるとは思いますが、実際に94歳で現役の

フィットネスインストラクターがいるのですから

生きている限り、好奇心を持って学び、運動や食事を

気をつけることで元気でいられるようです。

 

できれば生きている間は寝たきりになるのでなく、

お金も国に頼るのでなく自分で稼ぎ、

経済的にも肉体的に元気で、豊かな

人生を謳歌出来たらいいですね!

 

————————————————

無料メルマガ 成功者の習慣ブログ(人生で幸せに成功するためのヒント)

いろいろ学んできた考え方を配信しています。

メルマガ登録はこちら→http://bit.ly/2MEW7lE

失敗すればするほど成功に近づいている

 

『何か失敗するとそれだけ成功に

近づいているんだと感じます。

同じ過ちを2回しませんから、

その分だけでも成功に近づいているはずだと。』

光岡進(光岡自動車創業者)

 

エジソンも同じようなことを言っていますね!

失敗を恐れていたら、行動できませんし、

失敗してあきらめていたら成功はできません。

 

失敗はチャレンジした証です。

チャレンジするから成功する可能性も

あるのです。

 

本当の失敗は何もしないことだそうです。

 

失敗を恐れて今までと同じことをしているだけでは

成長もしませんし、成功することはできません。

 

初めからうまくいくことだけを考えていると

落ち込んで、挫折しますが、失敗を見込んでいれば、

その失敗から学ぶことで次は同じ失敗をしないように

していけば、何もしないより成功に近づいていけますね!

 

————————————————

無料メルマガ 成功者の習慣ブログ(人生で幸せに成功するためのヒント)

いろいろ学んできた考え方を配信しています。

メルマガ登録はこちら→http://bit.ly/2MEW7lE

 

一度やると決めたら続けてみる

『何度私はこの旅を中断しようと思ったことだろう。

そのたびに、もう一日だけ、もう一日だけ前進してみようと

自分に言い聞かせた。』

植村直己(世界的冒険家)

 

 

人生でも何かをしていて、あきらめようかと

思う時もあります。

 

ただ、あきらめなければ、一歩一歩前進していて

あの時続けていてよかったということもあります。

 

すべてをやり遂げることはできなくても

何か一つでもやり遂げることで自信になり、

その自信がさらに大きな夢や目標に押し上げてくれます。

1年や2年では大したことはできませんが、

5年、10年とあきらめず続けることができたら

アンソニー・ロビンズが1年でできることを過大評価して

10年でできることを過小評価していると

いっているようにすごいことができているかもしれません。

 

結果はコントロールできないので続けることを目標にしたほうが

継続は力なりといわれるように結果は自ずとついてきます。

 

————————————————

無料メルマガ 成功者の習慣ブログ(人生で幸せに成功するためのヒント)

いろいろ学んできた考え方を配信しています。

メルマガ登録はこちら→http://bit.ly/2MEW7lE

長く生きれば生きるだけ知識経験が増えていく

 

『もう少し多くを知り、もう少しゆっくり生きよ。』

バルタザール・グラシアン(哲学者 神学者)

 

 

そうですね!

いき急ぐ必要はないですね!

 

もう年だからという人もいるかもしれませんが、

年をとればとるほど長く生きているのですから

学びを続けることでいろんなことを知り、経験も

豊かになっていきます、

 

人は何歳になっても成長できるので

できることも増えていくはずです。

 

時間は24時間しかありませんが、

長く生きれば生きるほど

長く時間をかけ学びと経験を積むことができます。

 

何もしない時間も大事なようですが、

毎日同じことをしていたら何も変わりませんし、

できるようにならないことも、少しでも

学びの時間をつくり、チャレンジしていくことで

いろんな可能性が広がっていきます。

 

94歳で現役のインストラクターの瀧島さんというスーパーエイジャーが

いますが、87歳からフィットネスインストラクターになったというのですから

驚きですね!

 

私も若い時は週3回3時間くらいジムで

トレーニングしてかなり重量を上げられるようになりましたが、

無理をして怪我していましたが、今年は60歳になりますが

20年近く辞めていたトレーニングを始めて

今では若い時より重量があげられるようになりました。

 

しかも少ないトレーニングでできるように

なりました。

 

それも知識と経験を積んできたからできるように

なったのだと思います。

 

時間管理や健康管理も若い頃よりは

できるようになっています。

 

今できてないことだらけですが、これからも

若いころにはできなかったことができるように

なっていくと思います。

もう年だと思ったらそうなりますが、

瀧島さんが何歳まで元気でやっているかも

興味深いですね!

 

それからすると60歳はまだまだ若いのですから

命があり、学びをやめない限り、可能性は

広がっていくのかもしれないですね!

 

思考は現実化するといわれているように

どうなるかは自分が何を信じどう思うかに

かかっているようです。

 

————————————————

無料メルマガ 成功者の習慣ブログ(人生で幸せに成功するためのヒント)

いろいろ学んできた考え方を配信しています。

メルマガ登録はこちら→http://bit.ly/2MEW7lE

 

今より幸せになる仕事を選ぶ

 

『仕事選びの大切な基準は

今より幸せになれることなんだ』

デイル・ドーテン(作家)

 

 

大事かもしれませんね!

ついついお金になるかどうかで

仕事を選んでしまいがちです。

 

お金はあったほうがいいですし、

お金がないと幸せになりにくいかもしれませんが、

お金があってもやりたくない仕事をやっていたら

幸せにはなれません。

それだとお金に心を支配され、

お金のためなら何でもするといった考えに

なり、お金はあっても心は満たされないと思います。

 

心が喜ぶこと、やりがいのある仕事

昨日も書きましたが、やりたい仕事に

つけたら最高ですね!

 

大谷選手は小さい時から野球をやっていて、

お金のために野球をやっているのでなく、

それを極めることが喜びだからあそこまで

ストイックになれるのだと思います。

 

それが結果的に世の中の人に希望や楽しみを与える子ができ、

お金を稼げているのですから最高でしょうね!

 

40以降はどんな人生を計画しているのでしょうね!

 

大谷選手のようになるのは難しいかもしれませんが、

少なくてもその仕事をすることで心が喜ぶことや

やりがいのある仕事をしていきたいですね!

 

————————————————

無料メルマガ 成功者の習慣ブログ(人生で幸せに成功するためのヒント)

いろいろ学んできた考え方を配信しています。

メルマガ登録はこちら→http://bit.ly/2MEW7lE

時間という貴重な資産を本当にやりたいことに使う

 

『自分で納得できる人生を送っている人たちに

共通していることは時間という貴重な資産を

望んだとおりに使っている。』

足立則夫(ジャーナリスト)

 

 

時間(命)は貴重ですね!

今お金がなくても時間があれば(生きている限り)、

なんでもできます。

 

今はお金がなくてもその貴重な時間を使って、

自己投資をするとか稼ぐ力をつけ、稼いだお金を

少しずつ投資をしていけば、お金は

増えていくようです。

 

ウォーレンバフェットは時間を味方にし、

10代から投資をはじめ、60以降に多くの

資産を増やしていったようです。

 

何でもそうですが、短期間では難しいですが

時間をかければ、できる可能性は高いのです。

 

何かを極め一流になるには1万時間かかるとも

いわれています。

 

それなりの結果で1000時間は必要な

ようです。

 

1日一時間1年間続けたら3年で1000時間

になります。

 

石の上には3年もここからきているのかもしれないですね!

 

時間がないといって

時間をかけずに何かを達成するのは不可能ですが、

時間さえ惜しまなければ、大抵のことは

やったらやったなりの成果を出せると思います。

 

————————————————

無料メルマガ 成功者の習慣ブログ(人生で幸せに成功するためのヒント)

いろいろ学んできた考え方を配信しています。

メルマガ登録はこちら→http://bit.ly/2MEW7lE

 

人生の目的地が決まれば迷わなくなる

 

『理想を持たない人生はどこまで行っても

何も見えない道を走るようなものである。』

志茂田景樹(作家)

 

旅行も決めないとどこにも行くことができませんが、

人生もある意味旅行みたいなものかもしれません。

 

いく目的地が決まらないとお金がどれくらい必要か

どんな乗り物に乗ったらいいかもわかりません。

 

選択しようがないので、結局行かずに終わってしまいます。

 

ぶらり旅というのもありますが、それは行った場所での

ことなので、まずは行きたいところを決め、

そのあとは見たいところを見るというものです。

 

人生もどうなりたいか決めないと自分が

何をしたらいいか、どれくらいの収入が必要かも

わかりません。

 

最低限生きていくだけならともかくそれだと

潜在能力を引き出せず

生きていくだけで精いっぱいになってしまうようです。

 

夢や理想を持つことで潜在能力は引き出されていきますが、

本当にやりたいことがなければ、省エネモードなってしまい

最低限のことしかしないようです。

 

私たちの思考は現実化するといわれています。

信じていることや心から強く望んでいることは

叶うようです。

 

無限の能力を持って生まれてきたのですから

それを最大限に引き出して使っていけば、

努力が自然にでき引き寄せられるように

自分の理想の人生が叶っていくようです。

 

————————————————

無料メルマガ 成功者の習慣ブログ(人生で幸せに成功するためのヒント)

いろいろ学んできた考え方を配信しています。

メルマガ登録はこちら→http://bit.ly/2MEW7lE

 

やりたい仕事につけたら幸せ

『会社のために働くな。

自分が犠牲になるつもりで勤めたり、

物を作ったりする人間がいるはずがない。

だから自分のために働け。』

本田宗一郎(本田技研創業者)

 

そうですね!

自分さえよければいいとか自己中心的だと

あまりよくありませんが、まずは犠牲になるのでなく、

自分がやりたい仕事につき、やりたいことで

稼げるようになるのが理想です。

 

アンケートの結果

今若い人は一つの企業に一生勤めるという考えはないようです。

 

収入の面でもそうですが、やりたい仕事を

自由なライフスタイルでやりたい人が増えているのかもしれません。

 

大谷選手はいい例ですね!

毎日食事、睡眠を野球のために徹底し、

ほかの遊びや付き合いも野球のために

控えているようです。

 

野球が好きですべてを野球に注いでいるからこそ

才能を引き出せているようです。

 

メジャーリーグに入るときに年俸が落ちても

いったのが答えですね!

 

お金は稼がないと生活できないですし、あったほうが

いいですが、お金にならなくてもやりたいことなら

幸せですし、働くこと自体が楽しくなりますね!

 

すぐには見つからないかもしれませんが、

心から楽しいと思えること仕事が見つかると

いいですね!

 

見つからなくても人生を楽しむために働くでも

いいかもしれません。

 

やりたいことが仕事ならいいですが、

人生は楽しまないともったいないですね!

 

————————————————

無料メルマガ 成功者の習慣ブログ(人生で幸せに成功するためのヒント)

いろいろ学んできた考え方を配信しています。

メルマガ登録はこちら→http://bit.ly/2MEW7lE

 

自分自身を信じる

『自分自身を信じることは

他のすべての信念の中心部分である。

自信がなくなれば、

人生の動きが取れなくなる。』

ロバート・ヒリヤー(詩人)

 

自信は大事ですね!

何よりも自分が自分を信じられなければ、

誰も信じてくれません。

 

他人は自分の写し鏡だと思ったほうがいいようです。

自己中心的考えでなく、自分の無限の可能性を

信じられるかどうかがカギです。

 

他人と比較してしまうと自信を失いますが、

イチロー選手が言っているように昨日の自分より

今日の自分が成長しているのであれば、

未來は良くなっていきます。

 

私たちの脳のうち潜在意識はスーパーコンピューターの100万台以上の

処理をしているといわれていて、寝ている間も働いています。

 

すべての能力を使いこなせる人はいませんが、

それを引き出していくことでより人生の可能性も

広がっていきます。

 

自分がそれを自覚し、引き出そうとしない限り

眠ったままか多くの人は制限のある信念や自分の

無限の可能性を信じていないために

思うようにいかない人生を生きているようです。

 

コンピューターやスマホ

ありとあらゆるものが誰かが想像したことが

現実になっています。

 

すべてのものは思考から生まれているのは

間違いありません。

 

自分の人生は自分の思考によって決まってきます。

うまくいっていないとしたら、それは過去の思考が

現実化しているだけなのですから、すぐに結果が出ないだけで

それを変えていくことでいくらでも変えていけるようです。

 

自分自身の思考がすべての現実を作りだしていると

考えたほうがいいようです。

 

事実は一つでも見ている世界は人それぞれなのです。

 

もしそうだとしたら、本当はどんな人生を

生きられたらいいと思いますか?

 

————————————————

無料メルマガ 成功者の習慣ブログ(人生で幸せに成功するためのヒント)

いろいろ学んできた考え方を配信しています。

メルマガ登録はこちら→http://bit.ly/2MEW7lE