作成者別アーカイブ: freelife37

潜在能力を引き出す

 

『できるかできないかわからぬ時は

できると思って努力せよ。』

三宅雪嶺(哲学者)

 

そうですね!

できないと思ったらできませんが、

できると思えば、努力もできますし、

あきらめない限り、できる可能性は

あります。

 

不可能といわれていたことでも

実際にできるようになってきているのですから、

やる前からできないと思ってしまうのは

もったいないと思います。

 

できるかできないかでなく、やりたいかやりたくないかが

大事だと思います。

 

結果はどうなるかはあきらめずにどこまで

努力ができるかにかかっているのですから、

本当にやりたいことかどうかが成否の決め手かもしれません。

 

何が何でも達成したい、叶えたいという強い願望が

あれば、不可能と思えることも可能になっていくかもしれません。

 

人間は想像力を活かして努力ができれば、どこまでも成長できるかは

未知数のような気がします。

 

ここまでしかできないと決まっていれば、

頑張る気にならないかもしれませんが、

無限の可能性があるならあきらめず

努力する価値がありますね!

 

————————————————

無料メルマガ 成功者の習慣ブログ(人生で幸せに成功するためのヒント)

いろいろ学んできた考え方を配信しています。

メルマガ登録はこちら→http://bit.ly/2MEW7lE

失敗から学び成功につなげる

 

『今日の失敗は工夫を続けてさえいれば、

必ず明日の成功に結びつく。』

豊田喜一郎(トヨタ自動車創業者)

 

失敗は成功の基といいますが、

同じ失敗をしていたら成功できませんが、

失敗から学び同じ失敗をしないように

していけば、成功するようになっています。

 

飛行機もオートパイロット機能も目的地を

設定すれば、到着するようになっていますが、

何度も軌道がずれていて、修正を繰り返して

当直するのだそうです。

人間も同じではじめからうまくいくのでなく、

行動すれば、たくさん失敗しもしますが、

試行錯誤の末に成功することができます。

 

成功する人は自己修正力がある人と

言ってもいいかもしれません。

 

競争の世界で1位になるには一人しかなれませんから、

全員がなれるわけではありませんが、

少なくてもやったらやってない人よりは

上達していますし、まねできないレベルには

なっているはずです。

 

あきらめない限りやればやった分、

上達は誰でもするはずです。

 

————————————————

無料メルマガ 成功者の習慣ブログ(人生で幸せに成功するためのヒント)

いろいろ学んできた考え方を配信しています。

メルマガ登録はこちら→http://bit.ly/2MEW7lE

何を想像し感じているかによって、現実が創られる

 

『幸福においても、また不幸においても

同様に重要なのは、現実の過去や現在や未来に

何があるかでなく、私たちが何を

想像し感じているかなのだ。』

タタルケビッチ(哲学者)

 

私たちの脳はイメージと現実を区別できないようです。

 

日ごろ想像し続けていることが現実になるようです。

 

想像していれば何もしないでそうなる出なく、

新しい神経回路ができていき、それが自然と

行動につながっていくようです。

 

もしくは脳はその実現に必要な情報に

アンテナをはり、情報収集しているようです。

 

私たちはすべてのことが見えているわけでなく、

私たちが興味関心のあるものしか見えていません。

 

すべての情報を拾っていたら、脳がパンクしてしまうようです。

 

今何を感じ、想像するかによって、現実がつくられるのですから、

理想の未来を引き寄せるために意図的にいい感情を選択し、

いいイメージやなりたい姿を明確にして、スポーツ選手が

やっているようにイメージトレーニングをしたほうがいいかもしれません。

 

まずは自分にその能力があると信じることが大事ですが、

寝る前に自分の夢をノートに書くなり、瞑想して、

ビジュアライゼーションを習慣にすると夢が叶いやすく

なると思います。

 

————————————————

無料メルマガ 成功者の習慣ブログ(人生で幸せに成功するためのヒント)

いろいろ学んできた考え方を配信しています。

メルマガ登録はこちら→http://bit.ly/2MEW7lE

不運も失敗もフィードバック

 

『人生に起こる不運や失敗は

それを受け入れ、我々を

再び目標へと向かわせるための

有益なフィードバックである。』

デニス・ヴェイトリー(思想家)

 

生きていれば、いろんなことがありますね!

何もない人生は生きていないのと同じなのかもしれません。

 

バイオリズムでもいい時と悪い時はあるようです。

そして、人が一番成長するのは試練や困難を

乗り超えるために何かをしているときのようです。

 

神様は乗り越えられない課題は与えないといわれています。

社長の悩みは社長になった人しか起こらないように

その人それぞれの悩みや問題はありますが、

その時は辛いですが、それがずっと続くわけでなく、

乗り超えれば、あのことがあったから今があるといえるように

なっていたりします。

 

成長すれば、次のステージにいけますし、

今が悪いということはバイオリズムでも

ダメだと思わない限りよくなっていくしかないのですから

良くなる前の兆候と考えるといいようです。

 

————————————————

無料メルマガ 成功者の習慣ブログ(人生で幸せに成功するためのヒント)

いろいろ学んできた考え方を配信しています。

メルマガ登録はこちら→http://bit.ly/2MEW7lE

すべては選択で決まる

 

『今この瞬間に起きていることは

すべてあなたが過去に選択したことの

結果なのです。』

ティーパック・チョプラ(医学博士)

 

そうですね!

人生は選択の結果ですね!

 

私たちは意識的にしろ、無意識にしろ

何かを選択し続けています。

 

今が満足いかないものであり、

変えたければ、選択を変えてみることが

大事なようです。

 

収入が満足いかなければ、仕事を変えてみる

健康が思わしくなければ、食べるものを変えたり、

サプリメントを取り入れてみる。

 

お金がないのならお金の使い方を変えてみる

時間がないのであれば、時間の使い方を変えてみる

 

ネガティブに考えがちなら、付き合う人や見るもの聞くものを

変えてみる。

 

いろいろ変えてみることで変わってくると思います。

 

1日で変わらないかもしれませんが、

今と同じ思考をして、同じことを繰り返していたら

何も変わりませんが、いい選択を積み重ねることで

人生は変わっていきます。

 

うまくいかないこともありますが、

人生がよりよくなる選択をしていけたらいいですね!

 

————————————————

無料メルマガ 成功者の習慣ブログ(人生で幸せに成功するためのヒント)

いろいろ学んできた考え方を配信しています。

メルマガ登録はこちら→http://bit.ly/2MEW7lE

人は何歳になっても成長できる

 

『何歳になっても明日を信じ、

成長し続ける人の人生こそ、

まさに成功を呼ぶにふさわしい。』

ボブ。モワッド(作家)

 

実際に若い時と同じようにはいかないまでも

脳や体は何歳になっても刺激を加えることで

鍛えることができ、発達することが

わかってきているようです。

 

年だからとあきらめるのでなく、

年をとればとるほど、知識や経験も

増えますから、いろんなことが

若いころよりできるように

なっていくと考えたほうが楽しいですね!

 

何もしなければ、衰えていうだけですが、

何か新しいことにチャレンジしたり、

学ぶことで年をとればとるほど

若い時にできなかった

いろんなことができるようになっているか

もしれません。

人間は思った通りになるといわれていますから

いいようにかんがたほうがいいですね!

 

————————————————

無料メルマガ 成功者の習慣ブログ(人生で幸せに成功するためのヒント)

いろいろ学んできた考え方を配信しています。

メルマガ登録はこちら→http://bit.ly/2MEW7lE

問題でなくチャンスや解決策に意識をむける

 

『大きな成果を出す人は

問題点に集中しているではなく

機会に集中している。』

スティーブン・コヴィー(7つの習慣の著者)

 

人はどちらかしか見ていないようです。

そして意識をむけたものが拡大すると

言われています。

 

問題に意識をむけると問題ばかりが見えてきます。

機会に意識をむければ、チャンスがたくさんあることに

気づきやすくなります。

 

生きていれば問題はありますが、問題に意識を

向けるなら解決策に意識をむけたほうが

うまくいきます。

問題について語れば語るほど、

問題ばかりが目につきますが、

解決策に意識をむけることで

問題はなくなっていくようです。

 

————————————————

無料メルマガ 成功者の習慣ブログ(人生で幸せに成功するためのヒント)

いろいろ学んできた考え方を配信しています。

メルマガ登録はこちら→http://bit.ly/2MEW7lE

人生を創造してみる

 

『人生はただ向こうから与えられるものではない。

自ら創ってゆくものである。』

梅原猛(哲学者)

 

人生は受け身だと思うようにいきません。

人生は思った通りになるのですから、

それなら、自分の望んだ人生を描き

能動的になったほうがいいようです。

 

目先思うようにいかないかもしれませんが、

最終的には思った通りになるようです。

 

ダメだと思えば努力もしませんが、できると

信じていれば、人は努力を惜しみません。

 

その結果、努力にふさわしい結果がついてくるように

なります。

 

この世は意識でなく無意識の思いが現実になっていきます。

 

1日のうち意識してできることはほんの少しで、

ほとんどのことは無意識に行っています。

 

思考も6万回しているといわれています。

その思考の質が人生の質といっていいかもしれません。

 

その質を上げるために触れる情報を

選択していったほうがいいようです。

 

運命は日々与える情報の質と量によって

変わっていくそうです。

 

それが思い込みや信念に変わり、

人生を支配するようになっていきます。

 

————————————————

無料メルマガ 成功者の習慣ブログ(人生で幸せに成功するためのヒント)

いろいろ学んできた考え方を配信しています。

メルマガ登録はこちら→http://bit.ly/2MEW7lE

 

今ベストを尽くしていれば、先を心配する必要はない

 

『年老いたらどうしようとか

先のことを心配して考えるよりも

今を生きることが大切なんだよ。』

エムナマエ(画家 児童文学作家)

 

先どうなるかなんて誰にもわかりませんね!

どうせ考えるなら心配するより、

未来こうなりたいとか

夢や理想を描いたほうがいいようです。

 

未来に希望を持ち、前を見てベストを

尽くしていれば、成長することができ、

成長した分人生は向上していきます。

 

目先は思うようにいかないことばかりかもしれませんが、

最終的には思った通りになるようです。

 

人は日ごろ考え続けている通りになるようです。

脳科学的にそれは実証され始めています。

 

私たちが目先思うようにいかないのは

コントロールできないこともありますし、

自分のことすらままならないのは

それが習慣になっていないだけなのです。

 

できていないこともありますが、

何の努力もなくできていることも

あるはずです。

 

それは習慣になっているからなのです。

 

意図的にいい習慣を選択し変えていけば、

簡単とは言いませんが、習慣になってしまえば、

何の努力も必要なく、頑張らなくても

できるようになっていきます。

 

————————————————

無料メルマガ 成功者の習慣ブログ(人生で幸せに成功するためのヒント)

いろいろ学んできた考え方を配信しています。

メルマガ登録はこちら→http://bit.ly/2MEW7lE

昨日のことは忘れて今日ベストを尽くす

 

『残された時間や失ったもののことを

あれこれ思いわずらうのではなく、

1日1日を大切にし、前に進む。』

マイケル・J・フォックス(俳優 プロデューサー)

 

終わったことを考えても意味がないですね!

たまには過去を振り返るのもいいですが、

これから訪れるのは未来だけです。

 

そして、未来がどうなるかはこれからどうするかで

変わっていきます。

 

人間は完璧な人はいませんし、失敗もしますが

失敗から学び成長していくことができます。

 

どんなに頑張っていても

良くないことも起こりますし、

失敗して落ち込むこともありますが、

ダメだと思わない限り、今日が最悪でも

寝て忘れ、おなじ失敗を繰り返さないようにしていけば

いいのです。

 

 

今日という与えられた時間を無駄にせず

精一杯ベストを尽くし、

前を見て、希望を持って生きている限り、

たまには後ろ向きになったとしても

スパイラル上に人生はよりよくなっていくようです。

 

いい思考の習慣を身につけるには

できたことよかったこと、

感謝できることを考える癖をつけるといいようです。

————————————————

無料メルマガ 成功者の習慣ブログ(人生で幸せに成功するためのヒント)

いろいろ学んできた考え方を配信しています。

メルマガ登録はこちら→http://bit.ly/2MEW7lE