貴重な時間を自分の望んだとおりに使う

 

『自分で納得できる人生を

送っている人たちに共通していることは

時間という貴重な資産を

自分の望んだとおりに使っている。』

足立則夫(ジャーナリスト)

 

そうですね!

時間は誰でも平等に24時間与えられています。

 

その時間の使い方で1日の充実度が違います。

ただ、なんとなく時間が過ぎていくか

目的をもって、使っているかで全然違ってきます。

 

とくに朝のゴールデンタイムといわれる3時間は

価値ある事に使うことで1日のスタートが違ってきます。

 

緊急なことでなく、自分にとって重要なこと

自分が本当にやりたいことに使っていきたいですね!

 

人それぞれですが、私の場合は早起きに関連した本を読んで

朝早く起きるようになり、朝早くから

やることを決めて、それをルーチンにすることで

朝のうちに大半のことは終わらせることができ、

残った時間で雑用や緊急なこと好きなことをやるように

するようになりました。

 

完璧にできるわけではないですが、

疲れる前にいろんなことをこなすことで

意志の力の必要なく、無駄な時間も減り楽に

自分でやることをコントロールできるように

なりました。

 

人に雇われない生き方をして自分で決めたことを

こなすことで1日を充実させられるように

なった感じがします。

 

————————————————

無料メルマガ 成功者の習慣ブログ(人生で幸せに成功するためのヒント)

いろいろ学んできた考え方を配信しています。

メルマガ登録はこちら→http://bit.ly/2MEW7lE

 

 

ベストを尽くして生きていれば、人生が好転するときがくる

 

『人間は常に恵まれているとは限らない。

だからこそ、ベストを尽くして今日を

生きなければいけないのだ。』

アン・C・ウォッシュバーン(医師)

 

 

そうですね!

生きていれば、いろんな予期せぬことも

あったりします。

 

大谷選手も昨年の初めはいろいろありましたが、

終わってみると野球に集中し、偉大な成績を

残しました。

 

ただ、全力でやっているからだと思いますが、

肩を脱臼し、今はリハビリ中だと思いますが、

ロサンゼルスで山火事があり、災難にあっているようです。

 

その中でも前向きな姿勢は変わらないのは

すごいと思います。

 

多かれ少なかれ、バイオリズムがあり、

いい時もあれば、悪い時もあるのが人生ですが、

傲慢にならず、成長するために必要な機会と

考えるといいようです。

 

辛い時は辛いですが、前を向いて希望をもって

生きベストを尽くしていれば、夜明け前は暗いというように

よくなる前の兆候かもしれません。

 

沈んだ分大きくジャンプできるように

人生が大きく変われるチャンスかもしれないのです。

 

どんな状況でもあきらめないことが大事ですね!

 

————————————————

無料メルマガ 成功者の習慣ブログ(人生で幸せに成功するためのヒント)

いろいろ学んできた考え方を配信しています。

メルマガ登録はこちら→http://bit.ly/2MEW7lE

あきらめないから悩みも希望もある

 

『あきらめられないから悩みが尽きないし、

あきらめないから希望も続く。

人生はその繰り返し。』

篠田桃紅(美術家)

 

あきらめたときが終わりですが、

あきらめない限り、未来の可能性は

残されていますね!

 

筋肉も脳も何もしなければ、変わらないですし、

年を取って衰えていくだけですが、

使えば、加齢は避けられないまでも

何歳になっても若さは保つことができ、

 

年取って動けなくなるのでなく、動かなくなるから

筋肉が衰え動けなくなっていくようです。

 

年相応にトレーニングや運動をしていけば、

死ぬ間際まで、元気でいられるかもしれません。

 

私が飼っていたハムスターが2年半生きて

朝はバリバリ元気だったのに

夜になくなっていたことがありました。

 

毛並みもよくおじいちゃんのように思えず、

まさにビンビンコロリでした。

 

人間も何歳になっても希望をもって、

日々、運動をして、食事に気をつけていれば、

元気で病気知らずで、ある日突然

静かに眠っているというのが理想です。

 

生きていれば、いろんなことがありますが、

できるだけ希望を持って生きていきたいですね!

————————————————

無料メルマガ 成功者の習慣ブログ(人生で幸せに成功するためのヒント)

いろいろ学んできた考え方を配信しています。

メルマガ登録はこちら→http://bit.ly/2MEW7lE

 

適度な運動は精神にもいい

 

『精神、そしてとくに肉体は、規則的に

運動しないと一生涯十分な力を

発揮せずに終わってしまうことになりかねない。』

ジョン・トッド(牧師)

 

健全な精神は健全な肉体に宿るといいますが、

運動するようになって、やる気やエネルギーが違うようです。

 

ビジネスで成功した25年前はバリバリトレーニングを

していて、体力もあり、疲れ知らずでした。

 

ビジネスを始めて、軌道に乗ったとき

トレーニングをしている場合でないと思い、

やめていましたが、コロナに入るくらい前から

家でやれるようにしてトレーニングを始めたのですが、

気力と体力が充実するとやる気も出てきますし、

リフレッシュにもなります。

 

追い込むのでなく、程よいトレーニングだと

血液の循環もよくなり、ストレスの軽減や

疲労回復にもなるようです。

 

運動は脳にもいいようなので、いいことづくめの

ようです。

 

年を取って衰えるのでなく、

脳も体も使わなくなって衰えるようです。

5分から30分の程よいトレーニングを

週3回以上するといいようです。

 

左肩が違和感と痛みがあり、接骨院の

先生にも5十肩じゃないのといわれましたが、

積極的肩を回したり、ストレッチやマッサージ機を

使って、マッサージをして血流を良くしたら

2年以上あった痛みも全くなくなりました。

 

年だからなったのでなく、同じ姿勢でパソコンの前の

作業が多いので動かさなくなり、

血流が悪くなり、固くなっていただけなのかも

しれません。

 

体を無理なく動かすことで、血流がよくなれば、

体の不調は取れるようです。

 

何よりも動かすと気分がよくなり、メンタルにも

いいようです。

 

————————————————

無料メルマガ 成功者の習慣ブログ(人生で幸せに成功するためのヒント)

いろいろ学んできた考え方を配信しています。

メルマガ登録はこちら→http://bit.ly/2MEW7lE

重要なこと10%を優先する

 

『成果の90%は上位10%の事象によって

生み出されるが、コストの90%は

成果をもたらさない残り90%の事象が

原因で増加する。』

ピーター・ドラッカー(経営学者)

 

80対20の法則というのもありますね!

 

時間は有限ですからどうでもいいことに

時間を費やせば、大事なことをする時間が

なくなります。

 

結果的にますます時間が無くなっていくようです。

 

成果をもたらさない90%の時間を

成果をもたらす10%に時間を使うことで

結果的に無駄が減り、時間が増えていきます。

 

朝のゴールデンタイムは起きてから3時間と

言われています。

 

その3時間を使って、重要なことや成果をもたらす

10%のことをやるといいかもしれませんね!

 

現代は生活スタイルも様々なのですべてではないでしょうが、

一流の経営者は早起きの人が多いようです。

朝のスタートが人生に多大な影響を与えるといって

いいと思います。

 

————————————————

無料メルマガ 成功者の習慣ブログ(人生で幸せに成功するためのヒント)

いろいろ学んできた考え方を配信しています。

メルマガ登録はこちら→http://bit.ly/2MEW7lE

完璧でないから可能性がある

 

『完璧主義者というのは、完璧できなかったことを

ずっと悔やんで自分を責めるか、他人を責めるか。

いずれにしろ、人間を責める人のことです。』

(銀座まるかん創業者)

 

 

誰でも完璧を目指しますが、実際には

完璧にはできないようです。

 

完璧でないからまだまだ成長できる

可能性があるし、臨機応変に変えていくことも

できます。

 

もうこれでいいとか完璧と思った時点で

成長はストップしてしまいます。

 

大谷選手も金メダリストも頂点に立ったとき

目指すものがなくなって、これ以上は無理と

思ってしまえば、それ以上努力しても

意味がなくなりますが、さらに最高の

自分を目指しているからこそ、努力が

続けられるようです。

 

人間は無限の能力を持っていて、すべての

能力を使い切れる人はいないようです。

 

何歳になっても脳も体も鍛えることは

できるようです。

 

もう年だからとかこんなものと思って

あきらめたらもったいないですね!

 

イチロー選手が言っているように

他人と比較するのでなく

昨日の自分より、今日の自分がさらに成長

していけたら、よりよい未来が

待っていると思います。

 

————————————————

無料メルマガ 成功者の習慣ブログ(人生で幸せに成功するためのヒント)

いろいろ学んできた考え方を配信しています。

メルマガ登録はこちら→http://bit.ly/2MEW7lE

質のいい情報を選択すれば人生は良くなる

 

『今日の選択が明日の自分を決定する。

私たちは選択の力を通じて、ジフンの

人生を作り上げていくのだ。』

キャシー・スミス(フィットネス界のベテラン指導者)

 

私たちは何を見るか、何を聞くか、何を食べるか

どこに行くか、何を買うか、選択し続けています。

 

意識的にしても無意識にしても選択し続けています。

 

その選択の質が人生の質だそうです。

特に大事なのは何を聞くか、何を食べるかだと思います。

 

食べるもので健康になれるか、病気になるかが

決まってきます。

 

完璧にはできないまでも、ある程度気をつけ、

体に悪いものは食べ過ぎないようにしないと

病気になってしまいます。

 

最高の健康を手に入れるにはサプリメントや栄養補助食品を

積極的にとる必要もあるようです。

 

体に栄養を摂るように、ポジティブで心が健康な状態を保つために

いい情報を選択して聞いていく必要があるようです。

 

とくに気をつけなければいけないのは私たちの

寝る前や夜中に残酷な映画や情報は見ないほうがいいようです。

 

潜在意識は善悪の区別がつかず、他人と自分も区別しません。

 

入れる情報とタイミングを間違うと幸せになりたいのに

無意識に不幸を引き寄せてしまうようです。

 

日々の情報の質と量によって、運命が変わっていくようですから

いい情報を選択していきたいですね!

 

————————————————

無料メルマガ 成功者の習慣ブログ(人生で幸せに成功するためのヒント)

いろいろ学んできた考え方を配信しています。

メルマガ登録はこちら→http://bit.ly/2MEW7lE

努力を続けることで運が訪れる

 

『いつも幸運が訪れることを期待して、

努力を続け、ボールを打ち続けなさい。』

ボビー・ジョーンズ(ゴルファー)

 

始めはどんなに下手でも打ち続ければ、

それなりにうまくはなっていきます。

 

努力は裏切らいといいますが、

その通りに行かなくても

未来を期待して、努力をし続けることで

しないよりはよりよくなっていくことは

間違いないです。

 

あきらめたら現状維持か

現状維持は退化といわれるように

衰退しかなくなります。

 

努力しなければいけないと思うと

大変ですが、このためなら努力できると

いうことが見つかれば、努力は自然と

できるようになり、本人は傍から見るほど

辛いと思っていないようです。

 

やらなければいけないと思うと辛いですが、

やりたいからやるのであれば、むしろ

それをやることが快感になるようです。

 

何もしなければ、何も起こらず今までと

同じ現状のままですが、努力し続けられれば、

人も見ているように神様も見ていて

幸運が訪れ奇跡が起こるかもしれません。

 

————————————————

無料メルマガ 成功者の習慣ブログ(人生で幸せに成功するためのヒント)

いろいろ学んできた考え方を配信しています。

メルマガ登録はこちら→http://bit.ly/2MEW7lE

不満を原動力に変える

 

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

素敵な1年になりますように!

 

『不満を抱くことは

人生に目標を持つことに通じる。』

エリック・ホッファー(哲学者)

 

夢や目標がないという人は

不満や嫌なことを考え、

その逆を考えるといいようです。

 

不満が何もないという人は

現状維持でいいかもしれませんが、

不満があるということは裏を返せば、

それを変えたいという現れです。

 

ダメだと思うのでなく、今の現状が

どうなったら満足か考えるといいようです。

 

人は不満があるから、今に満足せず

よりよくしていきたいと思って

行動します。

 

こんなものと思ってしまったら

人は頑張らなくなりますが、

今に痛みを感じて、今の状況を

抜け出したいと思い行動します。

 

それが本当の心から望むもので、

明るい未来がイメージできれば、

行動し続けることができるようです。

 

今あるものに感謝しつつも

もっとこうなったらいいなと

考えられるとワクワクし、自然に

努力もできるようになります。

 

————————————————

無料メルマガ 成功者の習慣ブログ(人生で幸せに成功するためのヒント)

いろいろ学んできた考え方を配信しています。

メルマガ登録はこちら→http://bit.ly/2MEW7lE

考え方次第で現在より未来は良くなっていく

 

『毎日が新しい始まり。そう考えなさい。

過去の事実を捨て、将来の可能性を見るのです。』

マーシャ・ベスト・スー(作家)

 

そうですね!

いい想いでならまだいいですが、

終わったことを考えても意味がありません。

 

後悔先に立たずというように

過去は過ぎ去ったもの、

やり直しはできません。

 

反省はしたとしてもこれからどう考え

どうするかで未来はいくらでも

変えていけます。

 

変わらないとしたら、考え方を

変えずに同じことを繰り返して

いるからなのです。

 

人間は失敗もしますが、失敗から

学ぶこともできます。

 

同じ失敗さえ繰り返さないようにしていけば、

失敗は行動した証ですから、よりよくなっていきます。

 

よりよい未来をイメージして、

それにふさわしい考え方を

身につけていけば、人生は

よりよくなっていくと思います。

 

 

今年最後の投稿です。今年もあっという間でしたね!

よいお年をお迎えください。

 

————————————————

無料メルマガ 成功者の習慣ブログ(人生で幸せに成功するためのヒント)

いろいろ学んできた考え方を配信しています。

メルマガ登録はこちら→http://bit.ly/2MEW7lE