『自分で納得できる人生を
送っている人たちに共通していることは
時間という貴重な資産を
自分の望んだとおりに使っている。』
足立則夫(ジャーナリスト)
そうですね!
時間は誰でも平等に24時間与えられています。
その時間の使い方で1日の充実度が違います。
ただ、なんとなく時間が過ぎていくか
目的をもって、使っているかで全然違ってきます。
とくに朝のゴールデンタイムといわれる3時間は
価値ある事に使うことで1日のスタートが違ってきます。
緊急なことでなく、自分にとって重要なこと
自分が本当にやりたいことに使っていきたいですね!
人それぞれですが、私の場合は早起きに関連した本を読んで
朝早く起きるようになり、朝早くから
やることを決めて、それをルーチンにすることで
朝のうちに大半のことは終わらせることができ、
残った時間で雑用や緊急なこと好きなことをやるように
するようになりました。
完璧にできるわけではないですが、
疲れる前にいろんなことをこなすことで
意志の力の必要なく、無駄な時間も減り楽に
自分でやることをコントロールできるように
なりました。
人に雇われない生き方をして自分で決めたことを
こなすことで1日を充実させられるように
なった感じがします。
————————————————
無料メルマガ 成功者の習慣ブログ(人生で幸せに成功するためのヒント)
いろいろ学んできた考え方を配信しています。
メルマガ登録はこちら→http://bit.ly/2MEW7lE