月別アーカイブ: 2015年5月

失敗は成功への第一歩

失敗は成功への第一歩

おはようございます。

今日も1日楽しんでいきましょう!

『主体的な人はすぐに間違いを認めて自己修正を図り、

そこから得られる教訓を学ぶ。

このアプローチによって、失敗は成功のもとになる。』

スティーブン・コヴィー

失敗から学ぶ人はより多く失敗すればするほど成功に近づいている

そうです。

そうでない人は同じやり方で続けてしまい、最後はできないと思って、

諦めてしまうようです。

失敗は成功へのフィードバックと言われています。

それをもとに改善を繰り返せば、必ずうまくいくようになります。

最初からうまくいくと思ってしまうと大抵はうまくいかないので、

失敗から学ぶことができず、挫折する場合が多いようです。

それなりに失敗を乗り越えてきた経験のある人は最初からうまくいくことは

あっても、初めてのことは大抵うまくいかないと思ったほうがいいようです。

最初からうまくいくと思っていなければ、失敗も想定済みですから、挫折することはありません。

やってみて、失敗から学び、修正、改善をして、うまくいくようになるまで、続けることができるか

が成功のカギのようです。

失敗しても終わりではないのです。失敗は成功への第一歩だったのです。


ダメだと思ったところからもう少しやってみる

ダメだと思ったところからもう少しやってみる

おはようございます。

今日も1日楽しんでいきましょう!

『今できることを全力でやっていく。

すると「もうダメだ」と思われた状況が

徐々に変わり次に打つ手が浮かんでくる。』

実業家 鳥越淳司 (とうふ製造会社取締役社長)

ダメだと思ったときにやめてしまうとそれで終わりですね!

もうダメなのかなと思っても、いやまだ可能性はある。

もう少し続けてみようと思って

やり続けているとあるときふっと結果が出るときがあります。

面白いですが、いろんな試練を与えて、そこで諦める人か

そうでないかを神様が試しているのだそうです。

それなりのものを得るにはやっぱり、時間とか労力を惜しまないでやることですね!

勝つコツはコツコツと誰かが言っていましたが、必ず成功すると信じて

やり続けていれば、必ず報われるときがくるようです。

成功する人とそうでない人の違いはダメだと思って、そこでやめるか

そこからもう少し続けるかの違いかもしれません。


成功は試行錯誤の繰り返し

成功は試行錯誤の繰り返し

おはようございます。

今日も1日楽しんでいきましょう!

『行動に際して、

あまりに臆病になったり、

神経質になることがないように。

すべての人生が実験なのだ。

実験すればするほど

うまくいくようになる。』

思想家 ラルフ・ワルド・エマーソン

失敗は一つの実験の結果だと思えばいいんですね!

何もしなければ、失敗はしないですが、

成功するチャンスもなくなります。

誰でもできれば失敗はしたくないですし、

失敗すればいい気分はしません。

失敗を恐れると何もできなくなり、

行動すらできなくなってしまいます。

成功するには失敗に対する見方を変え、失敗を失敗と

思わないようになることが大事なようです。

成功は試行錯誤の繰り返しの結果でしかありません。

最初からうまくやろうとせず、実験をいっぱいできれば、

途中であきらめない限り、成功しかないようです。

あの時諦めなくてよかったと思うときが必ず来るのでしょうね!


私たちのできること

私たちのできること

おはようございます。

今日も1日楽しんでいきましょう!

『世界をほんの少し、

良い場所にして去ること。』

思想家 ラルフ・ワルド・エマーソン

韓国の時代劇を見ても遠い昔は壮絶な人生を生きてきた人が

いて今があるのだなと感じます。

私の父親は他界してもういませんが、良く子どもの頃

戦争を生き抜いた話をよく聞かされました。

死んでもおかしくない状態を生き抜いてきて、子供の頃は食べ物もろくに

食べられなかったようです。

それからすると私たちはかなり恵まれているなあと思います。

夢を持つどころか生きるだけで精一杯だったわけですから、

夢が持てる日本に生まれてきて、良かったと思います。

私たちのできることはそれぞれだと思いますが、それぞれの経験を通して

少しでも地球を住みよい場所にすることかもしれませんね!


読書は成功する人の習慣

読書は成功する人の習慣

おはようございます。

今日も1日楽しんでいきましょう!

『もっとも高度な文明においても、

読書はやはり最大の喜びである。

一度その満足を知ったものは、

不幸の中でもその満足を得る。』

思想家 ラルフ・ワルド・エマーソン

全員かどうかはわかりませんが、

成功している人のほとんどは読書の習慣を持っているようです。

学校の勉強で読書はあまり好きではありませんでしたが、

大人になって、ビジネスをする上で読書はいろんな助けに

なっています。

本を読んでいなければ、できていないことはたくさんあったと

思います。

1500円で学べる一番安い投資だそうです。

ブラインアントレーシーも本を10年読み続けた人とそうでない人では

歴然とした差が出るといっています。

それを聞いてから、読書の時間をつくり、習慣にするようになりました。

忙しいから読む時間がないといっている限り、人生は変わらないですね!

本を読んで、一つでもその中のものを実践していければ、積み重なり、

大きな違いを生み出すようです。


困ったことはいいことが起こる前の前兆

困ったことはいいことが起こる前の前兆

おはようございます。

今日も1日楽しんでいきましょう!

『困るということは、

次の新しい世界を発見する扉である。』

発明家 エジソン

人間は困らないと何もしなくなり、

本来は怠け者で、頑張る理由がなければ、

だらけてしまうようです。

痛みがあるからこそ、それを避けようと行動します。

いつでもいいよと言われればいつまでもやりませんが、

明日までにやらないと生命にかかわるとか今が

最悪で嫌で嫌でしょうがないからこそ頑張れます。

夢も同期の一つですが、今すぐ行動を起こすには

今、困っている状態の方がいいようです。

変化し、行動せざる終えなくなったときに人生の転機があり、

好転していく可能性があるようです。

どんなことがあっても過去を振り返るのでなく、常に前を見て、

あきらめなければ、困ったことはよくなる前の前兆かもしれません。

人間だものいろいろあっていいじゃない、大丈夫、大丈夫、きっとよくなる

と誰かが言っていました。

人生にはバイオリズムがあり、いい時もあれば、悪い時もあるのが人生だそうです。

そうやって少しずつよくなっていくようです。


自分の時間を大切にする

自分の時間を大切にする

おはようございます。

今日も1日楽しんでいきましょう!

『もし、あなたの暇が減っているのなら、

注意をしたほうがいいよ。

それは、あんたの魂も減っていることよ。』

(エッセイスト)ローガン・スミス

毎日、目の前の忙しさに忙殺されている場合は

要注意のようです。

あまりの忙しさにどうでもいいことに振り回され、

自分の本当にやりたいこと、大切なことができず、

こんなはずじゃなかったという人生になってしまうかもしれません。

一人になる時間は大切だといいます。

何か答えを求めるとき、周りの雑音に左右されず、頭でなく、

静かな場所で自分の心に聞くといいようです。

全ての答えは外にあるのでなく、自分の中にあるそうです。

現代社会は頭優先社会になり、大事なものが失われているとも言われています。

億万長者で本当の幸せを手に入れている人は瞑想をしている人が多いようです。

幸せは物質やお金の問題でなく、心の問題だからです。

お金はあったほうがいいですし、ないよりたくさんの選択肢が増えますが、

お金があっても心が満たされない限り、幸せにはなれないようです。

お金がなくても本当に好きなことができ、好きな人で囲まれていれば

幸せになれます。

ブータンがまさにそういう手本かもしれませんね!

毎日がやりたくないことで終わっていたら、とても幸せといえません。

やりたいことができ、やりたくないことをやらなくてよくなるためにも

お金は必要ですが、まずは一人になって、自分が本当に何をしたいのか

どうなりたいのか考える時間が持つことは大切なようです。

わけわからず億万長者になった人はいないのですから、

まずはどうなりたいのか?

考えるためにも一人の時間を大切にしたいですね!


よりよい人生を生きる

よりよい人生を生きる

おはようございます。

今日も1日楽しんでいきましょう!

『間違いを犯した事のない人というのは

何も新しいことをしていない人のことだ。』

物理学者 アインシュタイン

何もしなければ、大きな失敗もしませんが、

成功もしません。

人生が味気ないものになってしまいます。

ドラマや映画を見に行くのは波乱に満ちた主人公が

試練を乗り越え、たくましくなっていく姿に

感動を覚えるので、波乱万丈の人生ほど人を引くつけ

感動させることができるようです。

何もなく当たり前に成功することは実際ないようです。

成功する前は必ず、試練があったり、大きな壁があったりします。

そのリスクを取ったからこそ、成功できるのだそうです。

何もしないほうが楽ですが、何もしなければ、成長することも

自分の可能性を伸ばすことはできません。

実際何もしなくてもその人のレベルで試練は与えられるようです。

何もしないで試練があるなら、自分から果敢にチャレンジしていったほうが

いいように思います。

筋肉も脳も使えば、発達しますが何もしなければ、年と共に衰えていく一方ですが、

テレビでも見ていると80歳になっても、90歳になっても元気でスポーツをしている方が

います。

何もしないで楽をすればするほど、筋肉や脳は低下し、

生きるのに精いっぱいになってしまいますが、

死ぬまで生き生き生きる方法は若いうちにある程度、顔晴って、年をとってもほどほどに

筋肉や脳を使っていくといいようです。

そのためには健康管理も大事ですね!


人に必要とされる人間になる

人に必要とされる人間になる

おはようございます。

今日も1日楽しんでいきましょう!

『私の発明はすべての人にとって役に立つもので

ありたい。

そして、世界の平和に貢献する物でありたい。

もし私の発明で一人でも人が死んだとしたら、

私は人生を生きる意味も資格もない。』

発明家トーマス・エジソン

自分のことをできない人は人のことを考えることはできません。

自分のことを満たせるようになると今度は人のことを

考えられるようになるようになります。

人は本来、誰かの役に立ちたい存在のようです。

自分を満たす方法として、人から奪う方法と

人に役立つ方法がありますが、本当の意味で満たされるのは

人の役に立てたときのようです。

人に役立つことで自分の存在価値を証明できるからのようです。

よく夫婦でも旦那さんが家事を何でもできてしまうと

奥さんが一見いいように見えて

私は必要とされていないのではないかと思い

離婚したという話があります。

なんでもそうだと思いますが役割分担で

相手も役割がなければ、私はあなたには必要ないのねとなり、

お互い一緒にいる価値がなくなったしまった例だそうです。

仕事のやりがいや生きがいもそうだと思いますが、

必要とされることで存在価値を証明しているようです。

本当の幸せはお互いが違いを認めあい、尊重し合い、

誰かの役に立っているときに感じられるのなのかもしれませんね!